しつこい!
2009年03月18日
今日は、ちゅらのしつこさではなくて、
花のケガのことです。。。
先日、花が走ってる姿を後ろから見てると、
あれ?またケンケンしてる。。。
足の裏を見て見たら、肉球の横から血がでて、またタダレています。
リンパのコリコリが少しはあるけど、良くなったかな?と思っていたのに。。。
早速、病院へ。。。
細菌が入ったか、異物が入ったかはわからないけど、
また抗生剤を飲むことになりました。
抗生剤は、良い菌まで殺しちゃうから、あまり与えたくないんですよね。
でも、先生が言うには、
途中でやめると、治ったと思っても、また発症する可能性も高いそうです。
動物は我慢してしまうので、
気づいた時には、ひどくなっているそうです。
それに、早く薬を飲めば効くのも早いけど、
リンパまで腫れると、1ヶ月~2ヶ月は、抗生剤を飲ませないといけないそうです。
何の菌かはわからないけど、
しばらくお薬生活が続くようです。
それから、除菌のためにも
お友達に教えてもらった、ほたて貝水溶液を使った
「Zoo Fresh」を使うことにしました。
自然なので、舐めても安心です。

早く良くなるといいね。

抗生剤:シンクル(セファレキシン)
花のケガのことです。。。
先日、花が走ってる姿を後ろから見てると、
あれ?またケンケンしてる。。。
足の裏を見て見たら、肉球の横から血がでて、またタダレています。
リンパのコリコリが少しはあるけど、良くなったかな?と思っていたのに。。。
早速、病院へ。。。
細菌が入ったか、異物が入ったかはわからないけど、
また抗生剤を飲むことになりました。
抗生剤は、良い菌まで殺しちゃうから、あまり与えたくないんですよね。
でも、先生が言うには、
途中でやめると、治ったと思っても、また発症する可能性も高いそうです。
動物は我慢してしまうので、
気づいた時には、ひどくなっているそうです。
それに、早く薬を飲めば効くのも早いけど、
リンパまで腫れると、1ヶ月~2ヶ月は、抗生剤を飲ませないといけないそうです。
何の菌かはわからないけど、
しばらくお薬生活が続くようです。
それから、除菌のためにも
お友達に教えてもらった、ほたて貝水溶液を使った
「Zoo Fresh」を使うことにしました。
自然なので、舐めても安心です。

早く良くなるといいね。


抗生剤:シンクル(セファレキシン)
リンパが腫れるってねぇー(´ω`。)グスン
とにかくジックリ治してあげることが一番だねっ♪
我慢しちゃう。。。
だよねぇー
チーさんも、今日病院に行ってきます。
花も生傷が絶えなくなったよ。(笑)
ウーマクーになってるよ~~♪
傷を水で洗って、スプレーしてましたよ。
なんとなく、ここ2週間ほど本調子ではなかったような気がします。
原因は、傷や薬のせいか?他か???
そんな中でも、なんとか花も頑張ってくれました。
チェリーも心配したけど、毛ヅヤも良く、元気そうだったので安心したよ。
やっぱり元気が一番だよね。